近年のノンアルコールビールの普及に関しては、道路交通法改正も大きく関わっています。
飲酒運転は絶対にダメ、「酒酔い運転」は自転車でも罰せられます。そこで大切なのが「ノンアルコール」の定義と知識です。正しくノンアルコールについて認識して、飲酒ライフを安心安全に楽しめるように身近な人にも教えて差し上げましょう!
ノンアルコールの定義
日本の酒税法ではアルコール1%未満の飲料をノンアルコールとしてます。
ですのでノンアルコールだからといっても0.1〜数%、微量にアルコールが含まれているものも存在します。またアルコール度数「0%」と表記されていても実は小数点以下0.1%アルコールが含まれているので注意が必要です。これを飲んでしまうと、アルコールを摂取している事になるので飲酒運転につながる可能性もあります。
名前の表記も「ノンアルコール」「アルコールフリー」とあり紛らわしいのでアルコールの有無に関しては「0.00%」小数点の位まで表記してあるのを確認しましょう。因みに、アルコール度数0.00%であれば清涼飲料と一緒ですので、何杯飲んでも大丈夫。サントリー「オールフリー」アサヒ「ドライゼロ」の表記は0.00%安心して飲めますね。
ですので、アルコール度数0.00%のノンアルを飲んだ後に運転することは法律上問題ありません。
ノンアルコール飲料を飲みながら運転しても捕まらない?
アルコール度数0.00%を飲んだ後に運転は大丈夫という点はクリアできましたが、飲みながら運転は法律的にどうなのか?という点です。結論は法律的には問題ありません(アルコール度数0.00%の場合)。ただし、ノンアルコール飲料の「パッケージ」はアルコール飲料に似ているので運転中に飲んでるところを警察官に見られたら、呼び止められて確認されるの可能性はありますね。
仮に停められたとしてもノンアルである事と酒気帯びでない事が証明されれば問題ありません。
ただ面倒なので、運転手は車内でノンアルも飲まない方が変なストレスを感じなくて良いでしょう。
まとめ
今回はノンアルコールビールと運転についてご紹介しました。車やバイク、自転車も含めて運転する可能性がある場合は必ず「アルコール度数0.00%」の表記をを確認しましょう。
運転中にアルコール度数0.00%のノンアル飲料を飲んでても問題ありませんが、警察官に停められ飲酒確認とられる可能性もあるので面倒な方は運転中も飲まない事をおすすめ致します。
コメント